MSI Wind Netbook U100 Vogue

MSI Wind Netbook U100 Vogue脱情報弱者・打倒マスゴミを旗印にお茶の間にイット(IT)を投入しました。この重要な任務にあたる旗艦PCとしてMSI Wind Netbook U100 Vogueを任命。

崇高な使命が全うされることを切に願うばかりである。決してubuntuを入れてみて遊んでみたかったわけじゃないんだからね!

パーツで増設した部分はメモリ1GB(Castor SoDDR2-1G-667-R1)追加と無線LAN(Intel WiFi Link 5300 533AN_MMW)の換装だけ。

ホントはSSDにも変えてみたかったけど現時点ではほぼプチフリしか選択肢が無いので見合わせた。

換装用ヒートシンクってのも最近出たけどあれは付けてみてもいいかもしれん。結構ずっとファンが回りっぱなしだからねぇ。今冬なのに。

名機として名高そうなマウス(Microsoft Mobile Memory Mouse 8000)は高すぎて買うのを躊躇したが最強最強と呪文を唱えながらポチり。

使ってみてホイールクリックが死ぬほど固くてげんなり。あとヌルポホイールは使いにくいと再確認した。マウスの小ささとかは別に気にならなかった。

肝心のU100はAtomがやっぱり非力だねぇ。ネット専用機だとしても表示の遅さが気になる。

簡単にチューンしてもさして変わらず。AtomがDualになれば少しは早くなるんかな。対抗馬のAMDやnVIDIAにも期待したい。

今回、初Linuxのubuntu8.10は新鮮でなかなか楽しかった。特にシステム情報をデスクトップに出力するconkyの設定をしてるときが楽しかった。他には何か?とか聞いてはいけない。

たしかubuntuは初心者にも優しいGUIを謳っていた気がするけど、Linux完全初心者の僕からすると大変難しかった。全然初心者用じゃないよこれ。

そもそもGUIで簡単設定なんてそんなにありませんから。コマンド直打ちCUIは避けて通れなかった。

アプリメニューの追加からインストールしようにも載ってない有名ソフトは結構あって、それ入れるのに難儀したわ~。

これがwindowsなら.exeをクリックするだけでいいのにubuntuときたらそうは問屋が卸さない。

ubuntuの呪文にsudoがどうこうのCUIあるけど、あれは端末で使うコマンドなんだと気づくのに時間がかかった。初歩すぎるのかどのブログにも書いて無くてわかんなかったよ。

では軽く知ったかな備忘録を書いておこう。
■ bluetoothマウスが認識しやがってくれません
あるあるwww まず上パネル(タスクバー)のbluetoothアイコンをクリックでnew deviceで認識させる。

もちろんマウスの認識ボタンも押す。この後からはCUIで打ち込むしかない。とても詳しいためになるこの記事を紹介しておく。STEP3は無くてもそういや動いてる気がするが。

僕のマウスの場合はubuntuが完全に起動してからマウスの電源をONにすると5秒~30秒以内に認識する。ちなみになぜかマウスの起動ランプが点灯しないが。

■ FONのMyPlaceに繋がらない
ubuntuデフォの接続ツールじゃ高確率でMyPlaceには繋がらない。もうこれダメだ。

つまりubuntuインストール直後は有線LANがないといろいろアップデート出来ない可能性がある。

まぁそれはいいとして、MyPlaceにはwicdという神ソフトを使えば繋がるようになる。詳しくはこちらの記事に丸投げです。大変わかりやすいです。

設定でパスワード入力時は可視化して入力したほうがいいように思います。どうみても正しいのに可視化してなかったからかログインできないことがありました。

■ Conkyのインストール
ほらGUIなんて無いんですよ。全部コマンド手打ち。しかもコマンドの意味わからなす。というわけでインストールはここのサイトが分かり易い。

.conkyrcをちまちまと編集しながらconkyを起動させていくんだけど、ここでconkyの終了のさせ方がわからなくて何度も編集と起動を繰り返すとconkyが20個同時起動とかしてしまうのが困ったw

これだけでCPU100%到達とかw タスクマネージャで強制終了もありかもしれんけどPC再起動させてた。僕の設定を全部書くと長いので難儀した部分だけを抜粋。

Battery ${alignr}${battery_bar 8,60 BAT1} ${battery_percent BAT1}%
Intel Atom N270 ${alignr}${freq}MHz / ${acpitemp}C

AP ESSI [${wireless_essid wlan0}]

Link quality $alignr${wireless_link_qual_perc wlan0}%

1行目はバッテリーの残量やね。BAT0←BAT零かBAT1かで詰まった。他の人はやたらとBAT零が多かった。

2行目は単にCPUとは表示せずに型番まで出す設定・・・にしたかったが、見ての通り関数で読まずに手書きでIntelとか書いてる。

ちょっとかっこ悪い気もするけど、こうしないとIntel(R)だっけ?なんかいろいろ修辞が付いて横幅が広くなるからやめといた。あとCPU温度50度はマジですかー?

3行目はネットの接続先を表示。僕の場合はMyPlaceと表示される。
4行目は無線の受信度。家の中ならだいたい100%やね。

さて、U100&ubuntuでの消費電力についてメモっとく。ワットチェッカー読みのアイドルで15w、ニコ動高画質のCPU負荷70%で19w。

同負荷70%のままノート閉じてディスプレイをOFFにしてみると15w、アイドルなら11w。ということはディスプレイの消費電力は約4wってことなのかな。

コメント