バカとテストと召喚獣 バカとテストと召喚獣3.5 感想ネタバレ テンション落ちてきた感は否めない。嫉妬とかでニヤリとはするが笑うほどのことはあまり起こらないなぁ。他には期待の巻頭漫画が特には面白くなかったし、それにせっかくの水着がカラーで拝めないとは脱力させられる。がっかりした。F組の持ち物チェックで明... 2008.08.25 バカとテストと召喚獣
バカとテストと召喚獣 バカとテストと召喚獣3 感想ネタバレ 覗きの話でしかも冤罪とかこれは社会風刺ですかw女風呂にカメラ仕掛けるとはかなり気合いが入ってたけど、これからの世の中はさらに技術が発達して巧妙になっていくんだろうなぁ。どうでもいい話だが露天風呂の場合超望遠カメラで隣の山から撮影したら見えま... 2008.08.19 バカとテストと召喚獣
バカとテストと召喚獣 バカとテストと召喚獣2 感想ネタバレ 巻頭の漫画も面白いね。無駄なコマが無い洗練された8ページだ。それにしても瑞希の胸はデカすぎw これまでは制服で厳重に隠されていたけど、いけないチャイナドレスでもはや隠すことが出来なくなってしまったな。あぁ、大きいことは素晴らしい。明久を巡っ... 2008.08.12 バカとテストと召喚獣
輪環の魔導師 輪環の魔導師3 竜骨の迷宮と黒狼の姫 感想ネタバレ んー、作者の代表作である空鐘が好きだからこの本も読んでいるんだけど、これは駄作になりそうじゃないか?キャラクターにあんまり魅力を感じないなぁ。それに王家がからんできてどことなく空鐘とダブって見えなくもない。魔道具で勝敗が決まるというのが戦闘... 2008.08.10 輪環の魔導師
とある魔術の禁書目録 とある魔術の禁書目録1 感想ネタバレ 既刊16冊且つアニメ化も決定したから面白いに違いないタイトル。しかし16冊に至までアニメ化されなかったところに一抹の不安もある。んで一巻目を読んでみて、ふつーだなと。イマジンブレイカーと聞いて連想するのが『きゅーきゅーキュート』の理刀だが、... 2008.08.07 とある魔術の禁書目録
人類は衰退しました 人類は衰退しました2 感想ネタバレ これは、つまらない。孫娘が妖精になった話はまだいい。しかし助手のループは全然面白くなかったぞ。ぁー、とりあえず最初、孫娘が二度寝して出勤が15時になってしまった出オチには笑ったw 今更急いでも仕方ないという開き直りが可愛いなぁ。知能が薄力粉... 2008.08.02 人類は衰退しました
ハリー・ポッターシリーズ ハリー・ポッターと死の秘宝 感想ネタバレ 終わったー。期待していた展開にならなくてかなりウンザリさせられたがそれも第33章までだった。もうダメなのかと思わされたスネイプが、ついに無実が証明されてとても嬉しく思う。スネイプのリリーを想い続ける純粋さに驚かされると共に、どんなに危険であ... 2008.07.29 ハリー・ポッターシリーズ
人類は衰退しました 人類は衰退しました1 感想ネタバレ なんたるほのぼの系。作品タイトルから混沌としたイメージを感じていたが、思いもよらぬ緩いファンタジーに少々驚いた。うら若き娘の名前が・・・無かったような?w まぁ孫娘でいっか。アカデミーをほぼ主席で卒業したというのに気力が無いというかマイペー... 2008.07.22 人類は衰退しました
鉄球姫エミリー 鉄球姫エミリー 第三幕 花園のエミリー 感想ネタバレ 血風姫ヴィルヘルミーネとの戦闘に入るまではもうこの物語はここで綺麗に終わらせた方がいいと思った。打ち切りとかではなく、エミリーがガスパールを支えるって話だけでも十分上手く纏まった感があるからね。だから希代の天才美少女ヴィルヘルミーネの登場は... 2008.07.17 鉄球姫エミリー
黄昏色の詠使い 黄昏色の詠使い1 イヴは夜明けに微笑んで 感想ネタバレ イラスト書いてる人が文学少女の人と同じだ。奇遇だねぇ。で話の方は、受賞作品にしてはあまり印象に残らない普通な話だったが、まぁ少しは見るべき所もあった。クルルが何も目標無く漫然と生きていることに気づかされ、そこから踏み出そうとしたあたりは見所... 2008.07.13 黄昏色の詠使い
文学少女シリーズ “文学少女”と飢え渇く幽霊 感想ネタバレ やっぱミステリーは僕には向いてないわ。誰かを憎んだり呪ったり殺したりな話は読んでいて苦痛以外の何ものでもない。話の前半は和やかに進むしどうせ読むならそこだけ読んで気楽にいきたいよ。残り4冊買ってあるがキツイなぁ。キノも挫折気味だしその2冊も... 2008.07.11 文学少女シリーズ
鋼殻のレギオス 鋼殻のレギオスIX ブルー・マズルカ 感想ネタバレ レイフォンとリーリンがまさかのトゥルーエンドw 今宵はめでたい!やはりレイフォンの心を癒せるのはリーリンしかいなかったか。十五年間を共に支え合った絆は強いね。とりあえずレイフォン争奪戦はリーリンの勝利になったはずだけど、皆の前で恋人宣言する... 2008.07.09 鋼殻のレギオス
鋼殻のレギオス 鋼殻のレギオスVIII ミキシング・ノート 感想ネタバレ リーリンの出番少なすぎ。しかもこれ短編集じゃん。嬉し恥ずかしの恋の駆け引きは次巻以降かねぇ。レイフォンのお見舞いも早々に女性関係の身辺調査が入ったのには笑ったw まぁ当然そうなるだろうけどね。特筆すべきはやはりメイシェンの件かな。せっせと毎... 2008.07.08 鋼殻のレギオス
鋼殻のレギオス イグナシス覚醒 レジェンド・オブ・レギオスII 感想ネタバレ 美少女姉妹が登場してきて殺伐とした話に彩りが添えられそこそこ面白くなってきた。やっぱ美少女がいないと話にならないよね!異民ってなんぞってぐらい結構どうでもいいんだけど、可愛いニリスとかは意識を保ったままで存在できるのに他の三千万人は全員自我... 2008.07.07 鋼殻のレギオス
その他の本 キノの旅I 感想ネタバレ こラすでここ3年で2位、5位、6位と絶大な支持を受けているこの作品だからハズレなんてありえるわけがないんだが、今回第一巻目を読んでみて驚いたことに全然面白くなかった。んなばかな・・・。キノが旅する先々で会う人は変態というか精神異常者というか... 2008.07.05 その他の本
とある飛空士シリーズ とある飛空士への追憶 感想ネタバレ 切ないなー。身分違いの恋という物語はけっこう数があると思うけど、この話もオーソドックスな展開ながらも心に残る良作だと感じた。序盤はちょっと眠かったがシャルルが極秘任務を言い渡されたところで覚醒、上官達が無茶を言う軍令部を皮肉りながら任務を説... 2008.07.03 とある飛空士シリーズ
鋼殻のレギオス 鋼殻のレギオスVII ホワイト・オペラ 感想ネタバレ ニーナの黙秘はうざいな。なにが巻き込みたくないから、だ。ニーナがツェルニに残れば必然的に厄介事が押し寄せてくるだろ。さっさとグレンダンに連行されろ。あとレイフォンに色目使うな泥棒猫め。フェリ念願のお姫様抱っこをしてもらってご満悦w どうせな... 2008.06.28 鋼殻のレギオス
鋼殻のレギオス リグザリオ洗礼 レジェンド・オブ・レギオス 感想ネタバレ 感想なんて何も無いつまらない話だった。重要キーワードのはずの「リグザリオ」だが唯の人名じゃん?しかもそいつがどれほど重要だったかと思うとむしろ本人よりその妻の方がまだ重要人物っぽかった。この本だけでは読む価値がない。あと二冊出るようだがどう... 2008.06.27 鋼殻のレギオス
バカとテストと召喚獣 バカとテストと召喚獣1 感想ネタバレ おバカな本だな。出だしの「この程度の問題なら・・・十問に一問は解ける!」って最初から飛ばしすぎw中身なんてほぼ何もないけどギャグラノベのようだし十分笑えるものになっていたと思う。召喚獣っていったいなんぞ。そういう設定の説明一切無しというのは... 2008.06.25 バカとテストと召喚獣
鋼殻のレギオス 鋼殻のレギオスVI レッド・ノクターン 感想ネタバレ 本編一直線で話が進むねぇ。お気楽なイベントで軽く人気取ろうとすればいいのに、ガチガチの硬派で展開しててちょっと残念。今巻唯一の遊びがリーリンの使用済み下着の話だけだった。うら若き乙女の持ち物検査とはナイスなハプニングだ。リーリンに特別な能力... 2008.06.23 鋼殻のレギオス